
地図の左上のピンクの丸の所にある依佐美送信所記念館。

依佐美送信所の関係資料を保存する施設の依佐美送信所記念館。2007年4月にオープンしました。
依佐美送信所は、昭和4年に建設され、長波によるヨーロッパへの送信を日本で初めて行った、当時としては世界最大級の無線送信施設です。
営業時間:9時~17時(月曜定休)
※入館無料
ガイドボランティア実施日:土日と祝日
〈通常〉10時~12時、13時~15時
〈7月~9月〉10時~12時、14時~16時
スポンサードリンク

記念館の前には当時250mあった鉄塔の一部が立っています。大きくて存在感あります!!

記念館には、貴重な産業遺産である送信機器類が数多く展示され、依佐美送信所の歴史を振り返ることができます。 大きなものがいくつか置いてあって圧倒されます。

ステンドガラスや、タイプライターもありました。なんかかっこよかったです。

端っこにはテレビの前に椅子が並んだ場所がありました。説明の映像が流れそうです。平日に行ったときには何も流れていなかったので、土日祝だけかな・・?

2階があり、上から全体を見渡すこともできます。なかなか広い!

エレベーターがあったので便利です。
スポンサードリンク

2階にはソファーが置いてある休憩所がありました。疲れたら休みましょう。

出口付近にあった参観者感想帳(大人用)とメモ帳(子供用)。中にみんながいろいろ書いていました。ぜひ帰りに何か感想など書いて帰りましょう!
≪フローラルガーデンよさみ 記事一覧≫
①アクセス・駐車場
②遊具広場・幼児用遊具広場・多目的広場
③ミニSL広場
④フローラルプラザ・イングリッシュガーデン・親水施設・藤棚・シビックガーデン
⑤依佐美送信所記念館
この記事へのコメント