
ピンクの丸の所にある遊具広場、黄色い丸の所にある幼児用遊具広場、青い丸の所にある多目的広場。
≪遊具広場≫

上の地図のピンクの丸の所にある遊具広場。入り口にはかわいい葉っぱの看板がありました。
スポンサードリンク

立派でとっても大きなアスレチック。右に写っているグリーンのはトランポリンです。長い時間遊べそう。。

アスレチックの裏側には、ネットをはって行く遊具などもあります。腕や足の力が鍛えられそう。

不安定な木の上を歩いて行く遊具。大人でも結構難しそうです。

ターザンロープ。子どものころ大好きで何回もやりました。ここではありませんが、最近久しぶりにやってみたらとっても怖かった・・。

ロッククライミングみたいなのもあります。真ん中はネットになっていて、向こう側へ行けますよ。

無造作にある木を渡っていく遊具。自分だったらできそうにないけど、子どもだったらできるのかな・・?遊具を見ていると、自分もやって少しは鍛えたいなと思えてきます!
スポンサードリンク

明治用水が流れるせせらぎ。夏は水がはられて、遊具広場の周りに川が流れます。子どもたちが水遊びができて楽しそうです。

水道。冬の間の16:30~9:00は、凍結してしまうので使えないみたいです。

伊藤園の自動販売機。かわいい絵が描かれています。
≪幼児用遊具広場≫

上に地図の黄色い丸の所にある幼児用遊具広場。小さな子供も安心して遊べる広場になっています。

一回り小さなアスレチックがあります。いろんな仕掛けがあり、小さな子どもが楽しめそうです。
スポンサードリンク

自分でハンドルを動かしてくるくる回る遊具。コーヒーカップの手動版みたいなのです。やりすぎると目が回って気持ち悪くなるので注意です!
≪多目的広場≫

上の地図の青い丸の所にある多目的広場。何もない砂地の広場で、ボール遊びやバドミントンなどなんでもできそうです。
≪フローラルガーデンよさみ 記事一覧≫
①アクセス・駐車場
②遊具広場・幼児用遊具広場・多目的広場
③ミニSL広場
④フローラルプラザ・イングリッシュガーデン・親水施設・藤棚・シビックガーデン
⑤依佐美送信所記念館
この記事へのコメント