大高緑地(緑区)⑦竹林散策路・恐竜広場・児童園・ドッグラン・プール

InkedIMG_4010_LI.jpg
地図の左下あたりにある竹林散策路恐竜広場児童園ドッグランプール


≪竹林散策路≫
IMG_4125.JPG
上の地図のピンクの丸の所にある竹林散策路。第1回名古屋まちなみデザイン20選(名古屋市)に選ばれたそうです。
スポンサードリンク




IMG_4129.JPG
少し中に行くと、路の両側には竹がたくさんあり、足元には剪定枝を粉砕したチップが敷かれている雰囲気のある散歩道がありました。山道も含めて530mあります。


IMG_4137.JPG
竹林散策道を抜けるとある芝生広場。気持ちいいくらい広いです!


IMG_4135.JPG
竹林散策道を抜けるとすぐにある机と椅子の休憩所。疲れたら休憩しましょう。


≪恐竜広場≫
.png
上の地図の黄色の丸の所にある恐竜広場。大高緑地と言ったら大きな恐竜っていうイメージ!ここは人気で人がたくさんいました。


.png
2匹の大きな恐竜がインパクト大!!滑り台になっています。恐竜滑り台の階段を上がると、すぐ側を走る新幹線を眺められるそうです。


.png
大きなアスレチック。いろいろあって楽しめそうです。
スポンサードリンク




IMG_4142.JPG
裏はこんな感じ。他ではなかなかないクルクル回って滑る滑り台があります。なかなか怖そう。。


.png
端っこには、シーソーやブランコなどの遊具もありますよ。


.png
休憩所水道もあります。ちょっとした遊具もありました。


IMG_4143.JPG
恐竜広場にあるトイレ。外壁がレンガの建物です。


.png
恐竜広場のすぐ隣にある児童園。ここにもアスレチックがあります。


.png
山みたいな形で、登ったり滑ったりして遊ぶ遊具。周りは砂場になっているので転んでも痛くなさそうです。
スポンサードリンク




IMG_4149.JPG
端っこにある動物の乗り物と、休憩所


.png
恐竜広場やその隣の児童園で遊びたい場合に便利な第6駐車場。トイレもあります。


IMG_4154.JPG
売店もありますよ。ラーメンやおにぎり、からあげ棒などが売っていました。


≪ドッグラン≫
.png
上の地図の水色の丸の所にあるドッグラン
利用時間:午前6時30分~日没
利用料金:無料
※小学生になるまでは入れません。


c3d62e7ed57abd4daacd16351f259804-690x487.jpg
(公式ホームページより引用)
施設規模:ふれあいひろば・・約250㎡
     ひろば・・・・・・約1,150㎡


IMG_4108.JPG
ドッグランのすぐ近くにある自動販売機。アイスクリームもありますよ。
スポンサードリンク




≪プール≫
IMG_4114.JPG
上の地図の水色の丸の所にあるプール
収容人員:約5,000人

Aプール・・・面積 314平方メートル/水深 30㎝〜50㎝
Bプール・・・面積 711平方メートル/水深 70㎝〜90㎝
Cプール・・・面積 1,033平方メートル/水深 130㎝〜150㎝(休止中)
Dプール・・・面積 2,785平方メートル/水深 70㎝〜130㎝(休止中)

日程:7月中旬〜8月末(異なる場合有り)
※期間中無休
時間:9時〜17時(入場締切16時)
入場料:大人(高校生以上)460円・小人(中学生以下)200円
※見学者も入場料が必要です
※2歳以下は無料です
問い合せ:大高緑地管理事務所(TEL 052-622-2281)

【プール利用にあたっての注意事項】
オムツの取れていない子供は入場できません。尚、水泳用オムツでも入場できません。


.png
ドッグランを利用の方は第7、8駐車場が近くて便利です。プールの方は第7,8か、第3辺りがいいのかな。


≪大高緑地 記事一覧≫
楽しみ方・アクセス
交通公園(ゴーカート・ミニカー)
ベビーゴルフ場
デイキャンプ場・児童園・多目的広場・健康広場
ボート乗場・児童園・ロングスライダー
展望台・若草山・児童園・休憩センター
竹林散策路・恐竜広場・児童園・ドッグラン・プール
ディノアドベンチャー
まとめ

この記事へのコメント