
地図のひだり右上にあるデイキャンプ場、児童園、多目的広場、健康広場。
≪デイキャンプ場≫
地図のピンクの丸の所にあるデイキャンプ場。自然の中で日帰りキャンプ・バーベキューが楽しめる施設です。冬に行きましたが、1組キャンプをされていました。
〈屋外炉〉12基 1基あたり10名様での利用が可能です。
〈屋内炉〉8基 1基あたり6名様での利用が可能です。
(金網、鉄板等は持参して下さい。網等のサイズは50cm×50cm以下なら収まります)
※炉を予約した方の専用駐車場はありません。
スポンサードリンク

【利用時間】
10:00〜16:00
【休業日】
毎週月曜日(祝日と重なる場合は最初の平日)、及び12月29日〜1月3日
【利用料金】
屋外炉:1基1日あたり510円
屋内炉:1基1日あたり770円
【利用方法】
ネットあいちによる事前の予約が必要です。
施設予約について
屋外炉全12基(1~12)。利用人数の目安 1基大人10人。

屋内炉のバーベキューハウス(A~H)。利用人数の目安 1基大人5~6人。テーブルと椅子が設置されています。
消した炭を捨てる炭捨て場。
デイキャンプ場に一番近い第11駐車場。デイキャンプ場を使うにはここが便利です。道路を挟んだ向こう側にも少し駐車場がありますよ。
デイキャンプ場近くにある児童園。小さなジャングルジムとベンチが並んだシンプルな公園です。ぼーっとしていると見逃してしまいそう。。
スポンサードリンク
≪多目的広場・健康広場≫
地図の黄色の丸の所にある多目的広場1面。面積4750㎡(50m×95m)。
サッカー・グラウンドゴルフ・ホッケー・ラグビー・運動会等ができます。
※道具の貸出及びゴール等の設備はありません。
多目的広場近くにある健康広場。ちょっとした遊具がおいてありました。
多目的広場の近くにあった印象的な木。ドラマに出てきそう。天気が良ければとってもいいロケーションです!
休憩所もあります。木でできた椅子と机。お弁当などがゆっくり食べられそうです。
スポンサードリンク
トイレと水道、自動販売機。

多目的広場・健康広場を使うには第10駐車場が便利です。でも、車を停めるところがあまり広くないので、停めるのに苦労しました。。
≪大高緑地 記事一覧≫
①楽しみ方・アクセス
②交通公園(ゴーカート・ミニカー)
③ベビーゴルフ場
④デイキャンプ場・児童園・多目的広場・健康広場
⑤ボート乗場・児童園・ロングスライダー
⑥展望台・若草山・児童園・休憩センター
⑦竹林散策路・恐竜広場・児童園・ドッグラン・プール
⑧ディノアドベンチャー
⑨まとめ
この記事へのコメント